エチカの鏡 脳を育てる 頭が良くなる 方法 脳トレーニング
エチカの鏡、出遅れて、途中から見たのですが、大変ために
なりました^^
最近脳の衰えが気になる私にとっては、救世主の番組ですね。
大人になっても頭を良くする方法と、脳を育てる方法を紹介して
いました。 どちらも、納得です!
まず、大人になっても頭を良くする方法の1つ。
2枚のレシートを見比べて五つの間違いを探すトレーニングです。
ゲストの里田まいは、正解。
タモリは最後の一つが見つけられず苦戦していました。
脳を育てる方法は、簡単に言うと、
その日の最後にポジティブな日記を書くことです。
この「ポジティブ」っていうところが、ポイントです!
他にもありましたが、これが一番かも。
そして、脳によくない事の3つです。
愚痴を言う
趣味を持たない
終わりが見えたと思うこと。
もう終わりだと思うことは、マイナスのようです。
つまり、ゴールをゴールと思わないことです。
このゴールをゴールと思わないことは、あの水泳の北島選手も
実行して、見事に金メダルを取った方法です。
北島選手は、泳ぎ切ったあとに、電光掲示板のタイムを
見ることがゴールだと思い込むことで、終盤のタイムを
落とさずに泳ぎ切れるのだとか。
オリンピックの選手も利用しているこの脳トレーニング。
更年期になると、一気に脳が衰え始め、物忘れが激しく
記憶力・集中力も低下します。
この脳トレーニングで、衰えない脳にしたいものです。